今回は"Zoom Hyperlive EP"の後継モデル"Zoom Live EP"のパフォーマンス・レビューです。
前々作"Hyperchase EP"から続いた「ポリウレタン・ドロップイン・ミッドソール」は今作では不採用。
オーソドックスなクッションセットアップに回帰しています。
アッパーはローカットのまま、大きめのストラップが追加されています。
. . . READ MORE
今回はハイパーレブシリーズの最新作"Zoom Rev EP"のパフォーマンス・レビューです。
今作は商品タイトルから"Hyper"と"年号"が外され、ショップによっても表記が違ったりするので、検索の際には少し注意が必要かと思います。
前作"Zoom Hyperrev 2016"はワンピースアッパーの履き口が狭くて伸縮性も足りず、足入れが極めて難しい残念なつくりでした。
. . . READ MORE
今回は“Hyperdunk 2016”のパフォーマンス・レビューです。
幅広ラストのEPバージョンは試着して足型が合わなかったので、海外から購入の通常ラストを使用しました。
このカラーは海外発売のみですが、国内でも何色か通常ラストが発売されています。
. . . READ MORE
今回は"Air Zoom Flight 96"のパフォーマンス・レビューです。
使用したのは最新の2016年復刻。
ペニー・ハーダウェイのアメリカ代表時の背番号が刺繍された「オリンピックカラー」です。
. . . READ MORE
今回はケビン・デュラントの9thシグネチャーのパフォーマンス・レビューです。
今作から商品タイトルに"Zoom"表記が復活しています。
表記がある方がネット検索が簡単になるのでこの変更は大歓迎ですね。
デュラント本人は2015-16シーズンのカンファレンス・ファイナル途中に今作をコートデビューさせました。
. . . READ MORE
今回はレブロン・ジェームズの10thアナザー・シグネチャーのパフォーマンス・レビューです。
商品名は前作"Lebron Soldier IX(9)"に引き続き、今作も「Lebron Soldier(レブロンソルジャー)」の表記。
VIII(8)までの「Zoom Solider(ズームソルジャー)」表記は戻ってこないのかもしれませんね。
. . . READ MORE
今回は"Zoom Hyperquickness 2015"のパフォーマンス・レビューです。
正規発売が無いため国内であまり認知されていないモデルですが、海外ではチームモデルとしてかなりの多色展開されています。
NBAではブラッドリー・ビールやダニー・グリーンなどSGの着用が目立つ印象。
アッパーは少し独特で、"UA Curry 2.5"でも使われていたブリトー・タン構造を採用。
. . . READ MORE
今回は"Air Zoom Huarache 2K4"のパフォーマンス・レビュー。
コービーがナイキの契約下で最初に着用したモデルで、セミシグネチャーとして扱われています。
使用したのは最新の2016年復刻。
コービー引退後のレトロ展開は"FTBパック"以外では、今作や"初代Hyperdunk"などセミシグからのようですね。
. . . READ MORE
今回は“ズーム・アセンション”のパフォーマンス・レビュー。
定価10800円と最もリーズナブルなバッシュのうちの1足です。
フットロッカーなど海外サイトでは“Zoom Ascension”と間違ったスペルで販売されています。
※正しくは“Zoom Acsention”。
. . . READ MORE